導波器(読み)どうはき(その他表記)director

翻訳|director

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「導波器」の意味・わかりやすい解説

導波器
どうはき
director

テレビアンテナに見られるように,半波長空中線の前に置かれた空中線と平行でやや短めの導線。これとうしろに置かれた反射器 (やや長めの導線) とにより,到来電波に対するアンテナの指向性を高め,利得を大きくすることができる。導線の長さを少しずつ変えて本数をふやすと導波器の性能はさらによくなる。導波器,半波長空中線,反射器が平行に置かれたものを八木アンテナという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む