20世紀西洋人名事典 「F.D.グレ」の解説
F.D. グレ
Francois-Dider Gregh
1906 -
フランスの政治家。
元・NATO事務総長補佐。
1944〜49年大蔵省予算局長、’51〜53年にはロンドン会議代表となる。’55年にはNATO事務総長補佐として活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
1906 -
フランスの政治家。
元・NATO事務総長補佐。
1944〜49年大蔵省予算局長、’51〜53年にはロンドン会議代表となる。’55年にはNATO事務総長補佐として活躍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...