G.M.ホッパー(その他表記)Grace Murray Hopper

20世紀西洋人名事典 「G.M.ホッパー」の解説

G.M. ホッパー
Grace Murray Hopper


1906 - 1992.1.1
米国のコンピューター技術者。
元・国防総省事務用言語開発のための作業委員会委員長,海軍大佐。
ニューヨーク生まれ。
ハーバード大学で自動計算機マークⅠの開発者エイケンの同僚として働く。次いで、世界初の商用コンピュータユニバックⅠの開発グループプログラミング活動責任者として参加。1957年事務計算用コンパイラーFLOW-MATIC等を開発。’59年国防総省の元で成立した事務用言語開発のための作業委員会委員長としてコボル開発を指導する。その後に海軍大佐を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android