G4

共同通信ニュース用語解説 「G4」の解説

G4

国連安全保障理事会常任理事国入りを目指す日独印とブラジルの4カ国。国連創設60周年の2005年7月、常任理事国を5から11カ国に、非常任理事国を10から14カ国に増やす決議案総会に上程した。米中の反対などで採択に必要な賛成票が見込めず、採決断念。1年間の総会会期が幕を閉じる9月に廃案となった。G4の枠組みは今も存続している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む