Glyph(読み)ぐりふ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Glyph」の解説

Glyph

「Glyph(グリフ)」は「絵文字」という意味で、コンピューター関連では、文字の実際のイメージ(ビットパターンやアウトラインなど)を指す。たとえば、イタリック体やボールド体など、同一フォントの同一文字でも、文字属性が異なると実際の文字イメージは異なる。この場合の文字イメージがGlyphでh、たとえばイタリック体の「a」と標準体の「a」は、同一文字の異なる2つのGlyphの形態である。この場合のGlyphは、「文字イメージ」または単に「イメージ」と同義語と考えてよい。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android