gynecology(その他表記)gynecology

翻訳|gynecology

世界大百科事典(旧版)内のgynecologyの言及

【産婦人科】より

…臨床医学の一分野。学問の成立初期には,婦人科学と産科学とは別々に発達してきた。婦人科学gynecologyのgyneco‐,gyne‐というのは,女性にかかわるという意味の接頭語であるから,語源的にいうと,婦人科学は婦人全体を研究の対象とする学問であるともいえる。しかし出発点においては,臓器別に婦人性器(乳腺を含む)の機能,形態の異常を取り扱うものとされた。そして妊娠,出産という現象は,生殖部門として独特の面があり,昔は経験のある婦人が助産をしていたため,婦人科学とは別個に取り扱われる傾向にあった。…

【性科学】より

…性に関する問題を扱う分野には種々のものがある。たとえば男性ホルモンであるアンドロゲンに関する研究すべてを包括するものとしてアンドロロジーandrology,すなわち男性科学というべきものがあるし,女性性器のすべての医学的問題を研究するものとして婦人科学gynecologyがある。また女性の社会学的な諸問題を扱うものとして女性学woman’s studyが最近盛んになってきている。…

※「gynecology」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む