H2Bロケット

共同通信ニュース用語解説 「H2Bロケット」の解説

H2Bロケット

全長約57メートルの日本最大のロケット主力のH2Aの1段目エンジンを2基束ね、固体補助ロケットも2倍の4本にして打ち上げ能力を高めた。高度約400キロにある国際宇宙ステーションよりも高い静止軌道に、約8トンの人工衛星を投入する能力がある。ただし2009年9月の初号機以来、ステーションへの無人補給機こうのとり」の打ち上げにしか使われたことがない。H2Aと同様、製造と打ち上げ事業三菱重工業に移管されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む