H-IIロケット7号機(読み)HIIろけっと7ごうき

事典 日本の地域遺産 「H-IIロケット7号機」の解説

H-IIロケット7号機

(鹿児島県熊毛郡南種子町 独立行政法人宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センター)
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00023号〕。
初めての純国産の液体燃料ロケット。〈製作者(社)〉宇宙開発事業団。〈製作年〉1997(平成9)年

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む