液体燃料ロケット(読み)エキタイネンリョウロケット(その他表記)liquid fuel rocket

デジタル大辞泉 「液体燃料ロケット」の意味・読み・例文・類語

えきたいねんりょう‐ロケット〔エキタイネンレウ‐〕【液体燃料ロケット】

液体ロケット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「液体燃料ロケット」の意味・わかりやすい解説

液体燃料ロケット
えきたいねんりょうロケット
liquid fuel rocket

液体推進剤を使う化学ロケット固体燃料ロケットより機構が複雑で,取り扱いの難しい点もあるが,大型化しやすく,燃焼時間も長くでき,燃焼の制御もしやすいなどの特色がある。開発歴史は浅く,世界最初の液体燃料ロケットは 1926年にアメリカの R.H.ゴダードが打ち上げたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む