I.I.クジミーン(その他表記)Iosif I. Kuzmin

20世紀西洋人名事典 「I.I.クジミーン」の解説

I.I. クジミーン
Iosif I. Kuzmin


1910 -
ソ連の経済専門家,政治家
駐スイス大使,元・ソ連科学経済国家計画委員会議長兼国務相。
1910年生まれ。経済専門家から、全ソビエト労組中央評議会幹部会員を経て、’56年党中央監査委員となり、最高会議民族会議員に再選される。同年ブルガーニン、フルシチョフ訪英随員をつとめる。’57年副首相兼国家計画委員会議長、’59年ソ連科学経済国家計画委員会議長兼国務相。’60年駐スイス大使となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む