IP電話と格安スマホ

共同通信ニュース用語解説 「IP電話と格安スマホ」の解説

IP電話と格安スマホ

インターネット回線を使うIP電話は、NTTコミュニケーションズやKDDI(au)などがプロバイダーを通じ、データ通信音声を送り合う。事業者によっては契約時に番号を自由に選べるのも特徴格安スマホを運営する仮想移動体通信事業者(MVNO)には、楽天LINEといったIT企業や関西電力子会社などが参入する。MM総研によると、2016年の1年間で出荷された格安スマホは約266万台で、前年に比べ88・5%増。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む