IUS(読み)アイユーエス(その他表記)IUS

世界大百科事典(旧版)内のIUSの言及

【学生運動】より

…ヨーロッパでは1919年,学生の福祉的な組織として国際学生連合(本部ブリュッセル)が結成され,第2次世界大戦中フランスやイタリアなどではドイツ占領軍に対する抵抗運動を行った。42年,反ファシズムをめざして国際学生評議会(本部ロンドン)が結成され,第2次大戦後の45年11月,51ヵ国255人の代表が参加してプラハで戦後はじめての国際学生大会が開かれ,それをきっかけに39ヵ国43学生組織によって国際学生連盟International Union of Students(IUS)が創立された。この国際学連はヨーロッパから,民族独立闘争と結びついたアジア,アフリカ,ラテン・アメリカ地域へと組織をひろげ,67年には82ヵ国87学生組織の加盟へと拡大,今日にいたっている。…

※「IUS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android