J1残留の行方

共同通信ニュース用語解説 「J1残留の行方」の解説

J1残留の行方

J2降格可能性磐田甲府新潟名古屋に残った。勝ち点が33の磐田は最終節で勝つか引き分ければ残留が決まる。負ければ他の3チーム全てが勝利した場合のみ、降格の可能性がある。

勝ち点31の甲府は勝てば残留。引き分けか負けなら、新潟と名古屋のどちらかが勝たないことが条件。勝ち点で並ばれた場合には、得失点差で不利になる。新潟は引き分けても、30で並ぶ名古屋が引き分け以下ならJ1に残る。名古屋は新潟を勝ち点で抜けば残留。新潟と名古屋がともに負けた場合は両チームの得失点差、総得点の比較となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む