LetterofRecommendation

留学用語集 の解説

Letter of Recommendation

推薦状。入学審査書類の一つ。大学に入学する人は高校の先生から1~2通、大学に編入する人は高校の先生と大学の先生から1通ずつ、大学院に入学する人は大学の先生と、職歴があれば上司から、都合3通、書いてもらいます。合否判定において重要な位置を占める書類で、出願者がどのように客観評価されているかを示す文書です。「明るくて」「優しく」「人当たりが良い」といった漠然とした書き方ではなくて、活躍が目ざましかった出来事、果たした役割などを、できるだけ具体的な例を挙げて書いてもらいます。当然、自分のことをよく知っている人に書いてもらうのですが、とにかく褒めるのが当り前のアメリカのことです、実例を挙げて、熱意をもって褒めちぎり、出願者の魅力を最大限に引き出す推薦文を書いてもらえるよう、推薦者といい関係を築く努力を日ごろから怠らない姿勢が大切です。なお、大学は出願者の人物像とその魅力を見たいので、推薦状の内容がマイナス材料になることはありません。

出典 栄陽子留学研究所留学用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android