ménétrier(英語表記)menetrier

世界大百科事典(旧版)内のménétrierの言及

【ミンストレル】より

… 11世紀末から南フランスでトルバドゥール,12世紀末からは北フランスでもトルベールと呼ばれ,おもに領主,貴族,騎士などの特権階級に属する詩人兼作曲家たちによって,世俗語による単旋律世俗歌曲がその芸術的開花をみたが,メネストレルは,放浪芸人ジョングルールとは異なり,封建領主,貴族などの一定のパトロンに雇われ,彼らの城館でおのおの得意な楽器を演奏したり,トルバドゥールやトルベールの作品を歌ったり,伴奏したりする人々を指した。彼らは13世紀中ごろからメネトリエmenestrier(現,ménétrier)とも呼ばれ,14世紀に入るとこの呼名が一般化した。メネストレルやメネトリエの実態について今日詳細に知ることはほとんど不可能であるが,14世紀にはメネトリエを中心とした職業音楽家の組合メネストランデーズménestrandaiseが組織され,また定期的な集会が開かれたり,音楽教育を目的とした学校が設立されたという記録がある。…

※「ménétrier」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android