M-41戦車(読み)エムよんじゅういちせんしゃ(その他表記)M-41 light tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M-41戦車」の意味・わかりやすい解説

M-41戦車
エムよんじゅういちせんしゃ
M-41 light tank

アメリカ軽戦車。第2次世界大戦後,M-24戦車の後継戦車として開発され,北大西洋条約機構 NATO諸国,日本陸上自衛隊によっても広く使用された。主要目は,乗員4,全備重量 25t,最高時速 64km。武装 76mmカノン砲1,12.7mm重機関銃1,7.62mm機関銃1。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む