M-41戦車(読み)エムよんじゅういちせんしゃ(その他表記)M-41 light tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M-41戦車」の意味・わかりやすい解説

M-41戦車
エムよんじゅういちせんしゃ
M-41 light tank

アメリカ軽戦車。第2次世界大戦後,M-24戦車の後継戦車として開発され,北大西洋条約機構 NATO諸国,日本陸上自衛隊によっても広く使用された。主要目は,乗員4,全備重量 25t,最高時速 64km。武装 76mmカノン砲1,12.7mm重機関銃1,7.62mm機関銃1。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む