M-24戦車(読み)エムにじゅうよんせんしゃ(その他表記)M-24 light tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M-24戦車」の意味・わかりやすい解説

M-24戦車
エムにじゅうよんせんしゃ
M-24 light tank

アメリカ軽戦車。 1945年以後に造られ,日本陸上自衛隊でも装備した。主要目は,乗員5,全備重量 18.4t,最高時速 55km,行動距離 161km。武装 75mm砲1,12.7mm重機関銃1,7.62mm機関銃2。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む