#MeToo

共同通信ニュース用語解説 「#MeToo」の解説

#MeToo

被害を受けた女性らが加害者を告発し、被害者との連帯を図る運動。米映画界の大物プロデューサー=強姦ごうかんなどの罪で服役中=によるセクハラ問題が2017年に報じられ「MeToo(ミートゥー=私も)」と声を上げる動きが広がった。日本でもジャーナリスト伊藤詩織いとう・しおりさんが性暴力を受けたと実名で公表し、運動の機運が高まった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵mini 「#MeToo」の解説

#MeToo

性的嫌がらせなどの被害体験を告白・共有する際に使用されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のハッシュタグ。「#metoo」の表記も用いられる。2017年10月、米国ハリウッドの映画プロデューサーによる女優モデルなどへのセクシャル・ハラスメント疑惑が報じられたことを受け、同国の女優のアリッサ・ミラノが同様の被害を受けたことのある女性たちに「Me Too(私も)」と声を上げるよう、Twitterで呼びかけたことが発端とされる。これに多くの著名人や一般ユーザーが応じ、世界的なセクハラ告発ムーブメントとして広がりを見せている。

(2017-12-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む