Minecraft

デジタル大辞泉プラス 「Minecraft」の解説

Minecraft

スウェーデンのゲームクリエイター、Notchが開発したオープンワールドゲーム。立方体ブロックを配置し、ものや世界を自由に創造して遊ぶ。2009年、パソコンの開発用ソフトを公開。2011年、正式版リリース。家庭用ゲーム機やスマートホンアプリなどに移植され世界中に広まっている。サンドボックス型と呼ばれる新たなゲームジャンルを確立した画期的ゲームとして知られる。2020年5月には累計販売数が2億本を超えた。日本では略して「マイクラ」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む