nanaco(読み)ナナコ

IT用語がわかる辞典 「nanaco」の解説

ナナコ【nanaco】

株式会社セブン・カードサービスが運営するプリペイド型電子マネーサービス。ソニーFeliCa(フェリカ)技術を採用した非接触型ICカードまたはおサイフケータイによって利用する。平成19年(2007)4月サービス開始。加盟店の店頭などに設置された端末、携帯電話、インターネットなどでチャージ(入金)し、支払い時に店頭の端末にカードや携帯電話をかざすとチャージした金額から代金分が引かれる。◇「nanaco」は「7」と「コイン」に由来する語で、株式会社セブン・カードサービスの登録商標

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む