…放送の発達変遷を示す資料を収集保管し展示する施設。日本で放送博物館という名称をもっているのは東京の港区にあるNHK放送博物館だけであるが,大阪の吹田市千里丘にある毎日放送(MBS)の放送文化館も一種の放送博物館といえる。外国にもごくわずかだがこの種の博物館がある。…
※「NHK放送博物館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...