放送業(読み)ほうそうぎょう(英語表記)broadcasting industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「放送業」の意味・わかりやすい解説

放送業
ほうそうぎょう
broadcasting industry

電波を用いて情報と娯楽を提供する企業。ラジオ (AM,FM,短波) とテレビジョン (VHF,UHF,BS,CS) の2種がある。一部,小規模の有線放送もあるが,普通は無線放送による。経営形態には,受信料収入による国営放送または準国営の公共放送と,広告収入による商業放送がある。アメリカは商業放送が中心,共産圏はすべて国営放送で,ヨーロッパは国営放送の国と,公共企業体の運営による公共放送と商業放送との併存の国がある。日本は受信料による日本放送協会 NHKと,商業放送の民間放送が共存し,放送法両者を分けて規定している。日本の民間放送は第2次世界大戦後 (ラジオ 1951,テレビ 53) に発足し,急速に発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android