OKITYPER-2000(読み)OKITYPER2000

事典 日本の地域遺産 の解説

OKITYPER-2000

(群馬県高崎市双葉町3-1 (株)沖データ)
情報処理技術遺産指定の地域遺産。
1960(昭和35)年紙テープの読み取りさん孔機能が付加された小型タイプライタとして、また電子計算機入出力装置として開発された。1961(昭和36)年~1980(昭和55)年まで約2万台製造された当時のベストセラー機。小型卓上型で、印字・読み取り・さん孔機能を備えており、オフィスのOA化に貢献した

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む