PANASONIC

デジタル大辞泉プラス 「PANASONIC」の解説

PANASONIC

日本の総合家電メーカー、パナソニックグループの自転車ブランド。創業者の松下幸之助が自転車店の丁稚奉公として働いていたことから、自転車事業にも力を入れており、1952年の部門の独立以降、MTBロードバイク、子ども向け自転車からトラックレーサーまで、幅広いランナップを提供している。親会社が家電メーカーであることから、電動アシスト車に強みがあり、国内トップのシェアを誇る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む