世界大百科事典(旧版)内のPCM多重通信の言及
【電気通信】より
…これを実現可能としたのが半導体電子回路技術である。62年にアメリカのベル研究所で24多重のT‐1方式と呼ばれるPCM多重通信方式が開発された。日本においても65年にPCM‐24方式が完成した。…
※「PCM多重通信」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…これを実現可能としたのが半導体電子回路技術である。62年にアメリカのベル研究所で24多重のT‐1方式と呼ばれるPCM多重通信方式が開発された。日本においても65年にPCM‐24方式が完成した。…
※「PCM多重通信」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...