PCSC協定

共同通信ニュース用語解説 「PCSC協定」の解説

PCSC協定

テロなどの重大犯罪を防ぐため、捜査機関などが管理する指紋情報を互いに提供する2国間協定。日本以外では、指紋のほかにDNAデータベース情報の提供についても合意している国がある。PCSCは「Preventing and Combating Serious Crime」の略で、意味は「重大犯罪の防止及び対処」。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む