PEM(読み)ぴーいーえむ

世界大百科事典(旧版)内のPEMの言及

【栄養失調】より

…一つは摂取カロリー(熱量)それ自体が極端に不足しているもので,カロリー欠乏栄養失調,マラスムスmarasmusとよばれ,他の一つは栄養素のうちとくにタンパク質が欠乏しているものでタンパク欠乏栄養失調,クワシオコールkwashiorkorとよばれている。アフリカなどの未開発国でみられるものは重症のものが多く,タンパクカロリー(熱量)欠乏栄養失調protein energy malnutrition(PEMと略称)とよばれている。また標準体重の60%以下となるような最も重症なものを消耗症decompositionという。…

※「PEM」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む