PL(読み)ピーエル

デジタル大辞泉 「PL」の意味・読み・例文・類語

ピー‐エル【P/L】[profit and loss statement]

profit and loss statement》「損益計算書」に同じ。

ピー‐エル【PL】[product liability]

product liability製造物責任

ピー‐アンド‐エル【P&L】[profits and loss]

profits and loss損益

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ASCII.jpデジタル用語辞典 「PL」の解説

PL

製造物責任。製品欠陥によって、その製品の消費者や第三者生命身体または財産被害を被った場合、その製品の製造・販売に関与した事業者(輸入者も含む)が、被害者に対して負うべき法律上の損害賠償責任のことを指す。94年に制定されたPL法もととなっている。製品の欠陥によって消費者の安全をおびやかしてはならないということから制定された。農産物や漁産物、不動産などの、非加工物はその対象外で、対象期間は被害発生から3年間、製品出荷から10年間。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android