R.アップルガース(その他表記)Robert Applegarth

20世紀西洋人名事典 「R.アップルガース」の解説

R. アップルガース
Robert Applegarth


1834 - 1924
英国の労働組合運動家。
10歳の頃から靴磨き給仕をし、のちに指物工となる。1852年米国に移る。’58年シェフィールドにもどり、大工組合に入りやがて委員長となる。’61年大工・指物工合同組合と合併、翌年書記長となる。’64年ロンドンに移り’67年合同組合協議会を結成し、’71年労働組合法の成立に尽力する。同年書記長を辞任し、実業界に入る。協同組合運動や労働者教育運動に活躍する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む