Ramírez,F.(その他表記)RamirezF

世界大百科事典(旧版)内のRamírez,F.の言及

【メソアメリカ】より

… メソアメリカ文化の研究は,まずスペインによる征服直後から収集された情報の記録を最初とするが,それらの記録はF.J.クラビヘロらによってようやく18世紀に分析・研究が開始された。19世紀にはラミレスFernando Ramírez,チャベロAlfredo Chavero,イカスバルセタCarlos García Icazbalcetaらが精力的に古文献の発見,研究,出版を行った。19世紀後半以降は各専門分野のより科学的な調査・研究が展開されてきた。…

※「Ramírez,F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む