S.ショー(その他表記)Seung-bog Cho

20世紀西洋人名事典 「S.ショー」の解説

S. ショー
Seung-bog Cho


- ?
スウェーデンの日本学者。
ストックホルム大学教授,ストックホルム大学東洋研究所長,ヨーロッパ日本学会会員。
専門は日本語、日本思想史で、特に日本語に対する中国語影響を研究している。大学卒業後、ヨーテボリ大学の教授B.カール・グレンに師事した。1956年からウプサラ大学日本語教授を始め、’63年にはストックホルム大学日本・韓国学科教授兼東洋研究所長を務めた。また、’74年には京都大学客員教授を一年間務めた。著書に「A Phonological Study of Early Modern Japanese」全2巻(’70年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む