S-Fマガジン

デジタル大辞泉プラス 「S-Fマガジン」の解説

S-Fマガジン

日本のSF雑誌。1959年創刊の月刊誌発行、早川書房。初代編集長は福島正実。SF小説のほかファンタジー、漫画作品なども掲載。2015年より隔月刊となる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のS-Fマガジンの言及

【SF】より

…またフランスではシュルレアリスムやヌーボー・ロマンの運動によってSFに近い作品が数多く書かれており,それらとは別にロニー・エネJ.H.Rosny‐aîné,メサックR.Messacといった古いSF作家の作品がSFの発展とともに見直されている。日本では1957年,柴野拓美らによるSF同人誌《宇宙塵》が発刊され,60年に本格的SF誌《SFマガジン》が生まれてから,主としてアメリカSFの強い影響下に育ってきたが,初代編集長福島正実の死後は冒険小説へ強く傾斜するようになっている。星新一,小松左京,筒井康隆,半村良らの作家が前線を開いてきた。…

※「S-Fマガジン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android