SHOOTINGSTAR

デジタル大辞泉プラス の解説

SHOOTING STAR〔曲名:EXILE〕

日本ポピュラー音楽。歌は男性J-POPグループ、EXILE。2009年発売のシングル「THE GENERATION~ふたつの唇~」収録曲。作詞:Kenn Kato、作曲:ERIK LIDBOM。日本テレビ系列の番組で、同年のバレーボールワールドグランドチャンピオンズカップのイメージソング起用

SHOOTING STAR〔曲名:H.I.M〕

日本のポピュラー音楽。歌はボーカル&ダンスユニット、H.I.M。1996年発売。作詞:HIMW、HIM、作曲:HIM。1999年には八反安未果がカバーしている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のSHOOTINGSTARの言及

【ドデカテオン】より

…原産地はおもに北アメリカで約30種があり,和名をカタクリモドキという。園芸的には日本ではあまり栽培されてはいないが,ドデカテオン・メアディアD.meadia L.(英名shooting star,American cowslip,prairie pointer),ドデカテオン・パトゥルムD.patulum Greene(=D.clevelandii Greene ssp.patulum (Greene) Thomps.),ドデカテオン・ヘンデルソニイD.hendersonii A.Gray,ドデカテオン・アルピヌムD.alpinum Greene(イラスト)などが山草として栽植される。草丈は種類により異なるが,10~30cm,長楕円形~倒卵形葉を根生し,抽出する花茎頂端の散形花序に花弁が反転し,カタクリまたはシクラメンに似た花様の小花を多数つける。…

※「SHOOTINGSTAR」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む