SILKYPIXMarinePhotography(読み)シルキーピックスマリーンフォトグラフィー

事典 日本の大学ブランド商品 の解説

SILKYPIX Marine Photography

機械
徳島大学(徳島県徳島市)の大学ブランド。
徳島大学と徳島県立工業技術センター(徳島市)が開発した画像処理技術を搭載したソフト。この技術は、人の視角に近い画像へと簡単に自動補正できる技術で、白飛びや黒つぶれなどが発生しづらく、デジタルカメラで撮影した画像が自然なものに仕上がる。この技術を採用したのが、水中写真専用デジタル現像ソフト「SILKYPIX Marine Photography」で、株式会社市川ソフトラボラトリー(千葉県千葉市美浜区)が製品化した。なお、「SILKYPIX」は、2003(平成15)年1月に商標登録済(第4638129号)。権利者は、株式会社市川ソフトラボラトリー。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む