SSC船型(読み)えすえすしーせんけい

世界大百科事典(旧版)内のSSC船型の言及

【船型】より

…半潜水型(半没水型ともいう)は,排水量型と同様船体は水面下と水面上にあるが,水面を貫通する部分の面積が小さく,容積の大部分が水面下と水面上に分離しているものをいう。水面下を双胴船の形とした半潜水型船型は,SWATH(スワツス)船型(small waterplane‐area twin hullの略),またはSSC船型(semi‐submerged catamaranの略)と呼ばれ,水面下の形状は回転体に近い。近海高速旅客船や軍用艇に見られる。…

※「SSC船型」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android