翻訳|SSI
…大規模集積回路)当初はIC技術レベルの指標として,1個のチップに含まれる回路素子数が用いられることが一般的であった。これを集積度といい,ICの規模に応じて,SSI(small scale integrated circuit。小規模集積回路ともいい,一般的には素子数が100未満のもの),MSI(medium scale integrated circuit。…
…大規模集積回路)当初はIC技術レベルの指標として,1個のチップに含まれる回路素子数が用いられることが一般的であった。これを集積度といい,ICの規模に応じて,SSI(small scale integrated circuit。小規模集積回路ともいい,一般的には素子数が100未満のもの),MSI(medium scale integrated circuit。…
※「SSI」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...