swarm(その他表記)swarm

翻訳|swarm

世界大百科事典(旧版)内のswarmの言及

【群れ】より

…永続的な群れは,社会性昆虫,高等哺乳類とくに霊長類等,なんらかの手段による構成個体間の相互認知に基づいて保たれている群れで,それぞれの種に固有な群れの構成と,その構成を保つための独自の維持機構を備えている。ミツバチの分封swarmingやニホンザルの群れなどにみられる群れの分裂group fissionなどは,群れの維持機構を示す現象とみなすことができる。またハイイロガンやコクマルガラスなどのつがいは,配偶者のいずれかが死ぬまで安定した配偶関係を保っていることが知られているが,これも永続的な群れの例に数えることができよう。…

※「swarm」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む