TSH放出ホルモン(読み)てぃーえすえっちほうしゅつほるもん

世界大百科事典(旧版)内のTSH放出ホルモンの言及

【TSH】より

…すなわち,(1)甲状腺上皮細胞へのヨウ素イオンの取込みの増加,(2)甲状腺ホルモンの貯蔵型であるチログロブリンにおけるチロキシン(T4)とトリヨードチロニン(T3)の合成促進,(3)T4とT3の血液中への分泌の亢進が認められ,さらに,(4)甲状腺上皮細胞の成長と増殖も促される。TSHの分泌は,視床下部でつくられ脳下垂体まで運ばれてくるTSH放出ホルモン(TRH)によって刺激され,一方では,血液中の甲状腺ホルモン(T4とT3)濃度が上昇するとTSHの分泌は減少する。このようにしてTSHの分泌は,血液中の甲状腺ホルモン濃度を一定に保つように調節されている。…

※「TSH放出ホルモン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む