UNR(その他表記)UNR

世界大百科事典(旧版)内のUNRの言及

【第五共和政】より

…新憲法は9月28日国民投票で投票総数の79%の支持を得て承認され,10月4日公布された。また11月に実施された議会選挙では新たに結成されたド・ゴール派の新共和国連合(UNR)が進出して第一党となり,さらに,憲法に基づき権限を強化した大統領の地位にド・ゴールが選出され(12月21日),〈ド・ゴールの共和国〉とも呼ばれた体制が成立したのである。これは旧来の議会における政党中心の政治運営に代わり,大統領を中心にした政府の指導力を強化した体制であり,ド・ゴールは重要な政策決定にあたっては直接国民投票に訴えて信を問う方策を多用した。…

【第五共和政】より

…新憲法は9月28日国民投票で投票総数の79%の支持を得て承認され,10月4日公布された。また11月に実施された議会選挙では新たに結成されたド・ゴール派の新共和国連合(UNR)が進出して第一党となり,さらに,憲法に基づき権限を強化した大統領の地位にド・ゴールが選出され(12月21日),〈ド・ゴールの共和国〉とも呼ばれた体制が成立したのである。これは旧来の議会における政党中心の政治運営に代わり,大統領を中心にした政府の指導力を強化した体制であり,ド・ゴールは重要な政策決定にあたっては直接国民投票に訴えて信を問う方策を多用した。…

※「UNR」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む