W.レンツ(その他表記)Widukind Lenz

20世紀西洋人名事典 「W.レンツ」の解説

W. レンツ
Widukind Lenz


1919.2.4 -
ドイツの人類遺伝学者。
元・ハンブルク大学人類遺伝学教授,元・ミュンスター大学人類遺伝学研究所所長。
1952〜61年ハンブルク大学病院小児科医師となり、’62年同大学人類遺伝学教授を経て、’65年ミュンスター大学人類遺伝学研究所所長に就く。’61年、サリドマイド剤は四肢欠損のある奇形児アザラシ肢症の原因物質であることを告発する。日本サリドマイド訴訟の原告側証人としても’71年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む