Y.キルピネン(その他表記)Yrjö Henrik Kilpinen

20世紀西洋人名事典 「Y.キルピネン」の解説

Y. キルピネン
Yrjö Henrik Kilpinen


1892.2.4 - 1959.3.2
フィンランドの作曲家。
ヘルシンキ生まれ。
ヘルシンキ音楽院で勉強した後、ウィーンベルリンで学ぶ。1000曲以上の歌曲を作曲し、フィン語スウェーデン語、ドイツ語の歌詩に分け、愛と死と孤独をテーマにしたものや幻想的で、情緒あふれる世界を展開。ピアノ伴奏部との巧妙な絡みと親しみやすいメロディーとアーカイックと評される和声が特徴で、フィンランド国内を中心に人気が高い。代表作品に「山の歌」(’27年)や、フィンランドの民族叙情詩集である「カンテレタル」による「Kanteletar‐lauluja」等がある。夫人はピアノ伴奏者のマルガレート。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む