ZigBee(読み)じぐびー(その他表記)ZigBee

知恵蔵 「ZigBee」の解説

ZigBee

家電製品向けに開発された、近距離無線ネットワークの標準規格の一つ。同様の目的で作られたBluetoothよりも低出力(電波が弱い)で、より低消費電力かつ低コストで搭載できるのが利点。通信量を抑えることでアルカリ単3電池2本で最大2年間の稼働も可能とされる。国際標準規格IEEE802.15.4がベースとなっており、データ転送速度は最大250kbps、通信距離は最大で30メートル。AV機器リモートコントロール、建築物のセキュリティー空調、照明コントロールなどの用途が想定されている。

(斎藤幾郎 ライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む