せんぼんよしこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「せんぼんよしこ」の解説

せんぼん よしこ

1928- 昭和後期-平成時代のテレビディレクター。
昭和3年11月6日中国大連生まれ。昭和28年日本テレビ開局と同時に入社,日本のテレビ界でただひとりの女性演出家となる。34年「愛の劇場」シリーズで注目され,55年「ああ!この愛なくば」で芸術祭大賞。63年「明日」を演出し,フリーとなる。平成19年「赤い鯨と白い蛇」で藤本賞新人賞,日本映画批評家大賞特別女性監督賞。早大卒。本名は千本福子(よしこ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む