グリーンPC(読み)ぐりーんぴーしー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリーンPC」の意味・わかりやすい解説

グリーンPC
ぐりーんぴーしー

環境保護を考えて設計・製造されているパーソナルコンピュータ(パソコン)のこと。アメリカの環境保護庁(EPA)とエネルギー省DOE)が推進するエネルギースタープログラムEnergy Star Programの基準(省電力、省スペース、低騒音、省資源リサイクルなどの項目が定められている)に適合した機器で「Energy Star」のロゴマークを表示することができる。この計画に日本やEUヨーロッパ連合)なども賛同し、世界各国で国際エネルギースタープログラムとして実施されている。日本では経済産業省がEPAと相互認証しながら、登録を受け付けているが、実際の業務は財団法人省エネルギーセンターに委託されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む