サイバースペース(その他表記)cyberspace

翻訳|cyberspace

デジタル大辞泉 「サイバースペース」の意味・読み・例文・類語

サイバースペース(cyberspace)

コンピューターネットワーク上の仮想的な空間インターネットとほぼ同義に扱われることもある。もと米国のSF作家ウィリアム=ギブスンが自著で使用した語で、サイバネティックススペースを合成したもの。電脳空間サイバー空間ネット空間インターネット空間

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「サイバースペース」の解説

サイバースペース【cyberspace】

コンピューターやコンピューターネットワーク上の仮想的な空間。1984年アメリカのSF作家ウィリアム・ギブソンの主著作「ニューロマンサー」で初めて使われた。◇「cybernetics(サイバネティックス)」と「space(空間)」の混成語。「電脳空間」「サイバー空間」ともいう。近年ではインターネット自体をサイバースペースととらえる向きもある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

DBM用語辞典 「サイバースペース」の解説

サイバースペース【cyberspace】

コンピュータ・ネットワーク上に存在し、物質的には存在しない空間のことで、その空間で人々が影響し合う場所。SF作家のウィリアム・ギブソン(WilliamGibson)によって放たれた新語で、人の心と心のふれあいを、コンピュータ・ネットワーク上でつなぐ将来が予想される。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む