セセッション

精選版 日本国語大辞典 「セセッション」の意味・読み・例文・類語

セセッション

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] secession ) =ゼツェシオン
    1. [初出の実例]「薔薇の造り花がセゼッション式の一輪瓶に挿てあった」(出典:行人(1912‐13)〈夏目漱石〉塵労)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のセセッションの言及

【ゼツェッシオン】より

…1890年代にドイツ圏の各地で起こった美術家の運動およびその組織のこと。セセッションともいい,〈分離派〉と訳される。アカデミーを中心とする既存の展覧会に受け入れられない若い世代の美術家たちが,古い体制からの分離,新しい展覧会組織の設立を目指したもので,ミュンヘン,ウィーン,ベルリンをはじめ,ライプチヒ,ダルムシュタットなど各地に次々と組織がつくられた。…

※「セセッション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む