→鍛造
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…自由鍛造には材料を圧縮して長さを伸ばす伸ばし(鍛伸),長い材料を長軸方向に圧縮する据込み(アプセッティング),幅方向に拡大する展伸,ほかに穴広げ,せん孔などがある。軸方向に圧縮して横方向に広げる場合にも,全体を変形させる据込みと,一部分を加工するヘッディングheadingなどがある。型鍛造はとくに圧縮方向と垂直な方向への材料の流れを拘束して行うため,材料を封じ込めることになり,鍛造材に作用する圧力が高く,そのために鍛造荷重は単なる据込みの場合に比べて非常に大きくなる。…
※「ヘッディング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...