見出し(読み)ミダシ

デジタル大辞泉 「見出し」の意味・読み・例文・類語

み‐だし【見出し】

新聞・雑誌などで、記事内容が一見してわかるように、文章の前に示す簡単な言葉標題タイトル
書籍帳簿などの目次索引
見出し語」の略。「親見出し」「子見出し
多くの中からすぐれたものを見つけだすこと。
「手前事は天理教祖様のお―にあずかりまして」〈志賀暗夜行路
[類語]ヘディング小見出し大見出し親見出し子見出し

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む