モーレツ社員(読み)もーれつしゃいん

知恵蔵mini 「モーレツ社員」の解説

モーレツ社員

会社への忠誠心が非常に高く、自ら家庭などを犠牲にしてまでがむしゃらに働くサラリーマンのこと。猛烈社員、企業戦士ともいわれる。1950年代~70年代の日本の高度経済成長期に生まれた言葉で、バブル経済崩壊後は賃金カット整理解雇・非正規雇用の増大などにより、属する企業への忠誠心が薄れモーレツ社員は減少している。電通総研が2015年8月に発表した調査結果では、週に3日以上働いている18~29歳の男女3000人でモーレツ社員という言葉を知っている人は21.7%にとどまっている。

(2015-8-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む