レプトケファルス(その他表記)leptocephalus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レプトケファルス」の意味・わかりやすい解説

レプトケファルス
leptocephalus

カライワシ目,ソトイワシ目,ウナギ目などの仔魚。細長い木の葉状をしており,発見されたときは新種の魚と考えられ,Leptocephalus という属名が与えられた。のちに上記魚類の仔魚と知られるようになって,属名がそのまま仔魚名として使われるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む